結婚が決まったカップルにとって、両家の顔合わせと結納は、新しい家族との絆を深める大切な儀式です。でも、初めての経験で不安な花嫁さんも多いはず。今回は、両家顔合わせから結納までの流れやマナーについて、細かいポイントまでしっかりとご説明していきます。
👥 両家顔合わせの基本と進め方
両家の顔合わせは、結婚の意思を両家で確認し、お互いの家族を知る大切な機会です。一般的には、結婚の約3〜6ヶ月前に行われることが多く、場所は格式のあるホテルやレストランが選ばれます。
✨ 顔合わせの基本的な流れ
- 挨拶と自己紹介(新郎新婦それぞれが自分の家族を紹介)
- 結婚の意思確認と両家からの承諾
- 会食をしながら和やかな雰囲気で歓談
- 今後の予定(結納や結婚式)についての話し合い
📜 結納の意味と簡略化について
結納は、結婚の証として両家で取り交わす儀式です。近年では、簡略化した形で行う家庭も増えています。結納の形式は大きく分けて以下の3つがあります:
1. 正式な結納:結納品目を全て揃える伝統的な形式
2. 結納略式:結納金と数品目の結納品で行う簡易な形式
3. 結納金のみ:結納金の授受のみで済ませる最も簡略化された形式
👗 各場面での服装選び
服装選びは、場所や時間帯によって適切なものを選ぶことが大切です。両家顔合わせでは、品のある落ち着いた装いを心がけましょう。
🎀 服装のポイント
- 新婦:ワンピースやスーツ(派手すぎない色味で)
- 新郎:ダークスーツ(黒やネイビーがおすすめ)
- 両家親族:セミフォーマルからフォーマルな装い
🙇♀️ 両家への挨拶の仕方
初めての挨拶は緊張するものですが、真摯な態度で臨むことが大切です。基本的な挨拶の流れと注意点をご紹介します。
💕 挨拶のポイント
- お辞儀は丁寧に(約45度)
- 声の大きさは適度に(聞き取りやすく、でも控えめに)
- 視線は相手の目元あたりに
- 笑顔を心がける(作り笑顔にならないように注意)
🎁 贈り物のマナーと相場
両家顔合わせや結納での贈り物は、心遣いの表現として大切な要素です。適切な予算と選び方について解説します。
💖 手土産や贈り物の相場
- 顔合わせの手土産:5,000円〜10,000円相当
最後に、これらの行事は家族との絆を深める大切な機会です。形式にとらわれすぎず、お互いの家族が気持ちよく過ごせる場となるよう心がけましょう。分からないことがあれば、両家の両親や式場のプランナーさんに相談してみてください。