結婚式のBGM選曲ガイド|シーン別おすすめ
結婚式で使用する音楽の選曲に悩んでいる花嫁さんへ。このガイドでは、挙式から披露宴まで、シーンごとのおすすめBGMをご紹介します。ゲストの年齢層や好みに合わせた選曲のポイントもお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてください♪
1. 挙式で使える定番曲選
厳かな雰囲気を演出する挙式では、クラシック音楽が定番となっています。長年愛され続けている名曲の中から、特におすすめの曲をご紹介します。
【入場シーン】
- ワーグナー「婚礼の合唱」
- パッヘルベル「カノン」
- メンデルスゾーン「真夏の夜の夢」より『結婚行進曲』
【誓いのシーン】
- アヴェ・マリア(シューベルト版)
- アヴェ・マリア(バッハ/グノー版)
2. 披露宴を盛り上げる選曲ガイド
披露宴では、場面転換やゲストの気持ちを高める演出として音楽が重要な役割を果たします。シーンごとに最適な選曲をご紹介します。
【新郎新婦入場】
- Perfect/Ed Sheeran
- Marry You/Bruno Mars
- 愛を叫べ/嵐
【ケーキカット】
- 恋/星野源
- L.O.V.E./Nat King Cole
3. 思い出に残るファーストダンス選曲
ファーストダンスの曲選びでは、二人の想いが込められた曲を選ぶことがポイントです。歌詞の内容やテンポ、ダンスのしやすさなども考慮して選びましょう。
【王道な選曲例】
- Can't Help Falling in Love/Elvis Presley
- Everything/Michael Bublé
- First Love/宇多田ヒカル
4. 年代別ゲスト向け楽曲選び
幅広い年齢層のゲストが楽しめる選曲がパーティを成功に導くポイントです。世代別におすすめの曲をご紹介します。
【50-60代向け】
- 上を向いて歩こう/坂本九
- 真っ赤な太陽/美空ひばり
【30-40代向け】
- TSUNAMI/Southern All Stars
- 桜/コブクロ
【20代向け】
- ありがとう/いきものがかり
- 前前前世/RADWIMPS
5. 著作権に関する注意点
結婚式で音楽を使用する際は、著作権に関する以下の点に注意が必要です:
- 式場が包括的な著作権使用契約を結んでいるか確認
- 生演奏の場合は、別途申請が必要な場合がある
- 映像作品に使用する場合は、追加の許諾が必要
まとめ
結婚式のBGM選びは、おふたりらしさを表現できる大切な要素です。ゲストの年齢層やシーンに合わせて、バランスの良い選曲を心がけましょう。著作権にも気を配りながら、素敵な思い出となる楽曲選びをお楽しみください♪